こどもの頃の記憶④

 子供ながらに、うちほど派手に喧嘩している家はないと、自覚していた。


なので、友達にも相談しなかった。
先生にも相談しなかった。


今思えば、現実逃避をしていたのかもしれない。
学校にいる間、友達と遊んでいる時間は、普通の子供でいられる。
安全な場所だ、と思っていた。


周りの子たちが楽しそうにしたり、笑っていたり、
ただ話しているだけでも、みんなはきっと、朝、家で怖い思いをしていないんだろう、と
思っていた。


陰鬱な気持ちを持ちながら、やっと安全な場所にいられるんだ、普通にしていよう。
そう思って過ごしていた。


高学年になるにつれて、


毎朝、怒鳴り声がする家を近所の人はどう思っているんだろう。


・・・恥ずかしい。


そう思うようになっていた。



ある日、徒歩5分くらいにある母の実家から、おばあちゃんが来た。
母に用事があったようだった。


帰り際に
「・・・うちまで怒鳴り声が聞こえてたわよ。大丈夫なの?」
と、母に言っていた。


父は朝だけでなく、夜中は母に怒鳴っていた。


母の顔は見えない。「うん」


大丈夫じゃない、大丈夫の意味が分からない。
怒鳴らないことが大丈夫なんだろうか。


助けて


誰に言えば、家族が笑顔に過ごせるのか。
朝から慌てて家を出なくていいのか。


普通の家になるのか。


今見たいにスマホがあれば、調べて行政に相談にいったりしたのかもしれない。


助けてくれる大人を、父も兄も抑えてくれる人を見つけられたかもしれない。


時代のせいではないけれど、この時、よく妄想していた。


第三者が表れて、“もうやめましょう”と言ってくれるのを。
父はきっと、誰が呼んだんだ、と怒り狂うだろう。
だけど、そこで私が泣きながら“私が呼んだの。もうやめてほしい”と言えば
気付いてくれるんじゃないか。


普通の家になる可能性を、妄想していた。


でも、勇気が無くて実行はできなかった。

×

非ログインユーザーとして返信する